「働き甲斐のある職場作り」
への5つの取り組み
- 1. 職員の安全対策 「コンプライアンス推進室」「危機管理対策室」
- 2. ヘルスケアサポート制度
- 3. 年間休日 120 日以上 しっかり働きしっかり休む
- 4. 業務中の介護事故対策
- 5. 退職後・老後も見据えた長期的な健康づくりを支援
一線を越えた悪質な暴力や暴言には、グループ内弁護士と警察OBが対処します。安全・安心できる職場環境をご提供します。
産前・産後休暇、結婚休暇、休業中の傷病手当金などのほかに年1回の定期健診と生活習慣改善指導を実施しています。
当法人では患者さん・ご利用者により良い介護を提供するためには、ゆとりのある職場環境が大切だと考えています。そのため年間休日は120日以上※、有給休暇取得率も高いです。
※ 一部施設をのぞきます
施設内での医療過誤に対して、賠償責任保険に全職員加入しています(非常勤含む)。
運動習慣の獲得を目的としたイベントや料理教室を定期的に開催し、在職中はもちろん、退職後や老後の自立力・自活力を養うための支援を行います。